Achievement
研究実績

学会発表

2024

  1. 小泉修一、グリアで脳は変えられるのか(招待)、JST合田パネル第4回創発の場、2024424日、勝沼

  2. 小泉修一、マルチモーダルセンシング技術による医療創薬分野への展開(口頭)、マルチモーダルセンシング共創コンソーシアムシンポジウム 2024202431日、豊橋

  3. 小泉修一、あの日に帰りたい~脳は若返るのか~(招待)、産学公技術交流会 目からうろこ第18弾!プログラム人生100年時代を健やかに生きる2024223日、東京

  4. Hoshino H, Sano F, Shigotomi E, Takeuchi H, Kanemura H, Koizumi S. A critical role of persistent activation of microglial connexins during the latent period in epileptogenesis. (ポスター)、The 4th International Symposium on Frontend Brain Science-Yamanashi GLIA center: University of Yamanashi2024221日、甲府

  5. Saito K, Shigetomi E, Sakai1 K, Parajuli1 B, Koizumi S. Analysis of microglial protective function in an Alexander disease model. (ポスター)、The 4th International Symposium on Frontend Brain Science-Yamanashi GLIA center: University of Yamanashi2024221日、甲府

  6. Kubota Y, Shigetomi E, Saito K, Shinozaki Y, Tanaka K, Ohno N, Koizumi S. Demyelination via astrocytic engulfment of myelin in Alexander disease. (ポスター)、The 4th International Symposium on Frontend Brain Science-Yamanashi GLIA center: University of Yamanashi2024221日、甲府

  7. Moriya A, Parajuli B, Shigetomi E, Koizumi S. Choroid plexus epiplexus macrophage derive from parenchymal microglia. (ポスター)、The 4th International Symposium on Frontend Brain Science-Yamanashi GLIA center: University of Yamanashi2024221日、甲府

  8. Parajuli B, Shigetomi E, Koizumi S. Critical role of microglia in the functional development and maturation of prefrontal cortex. (ポスター)、The 4th International Symposium on Frontend Brain Science-Yamanashi GLIA center: University of Yamanashi2024221日、甲府

  9. Sakai K, Shigetomi E, Koizumi S. Microglia positively regulate extracellular adenosine level by CD39 independent pathway. (ポスター)、The 4th International Symposium on Frontend Brain Science-Yamanashi GLIA center: University of Yamanashi2024221日、甲府

  10. Shigetomi E, Manipulation of astrocytic Ca2+ and its impact on synapses, circuits, and behavior. (口頭)、The 4th International Symposium on Frontend Brain Science-Yamanashi GLIA center: University of Yamanashi2024221日、甲府

  11. 小泉修一、ミクログリア置換による脳機能制御(口頭)、第8回日本骨免疫学会ウィンタースクール、202421日、野沢温泉

  12. 繁冨英治、シナプスとグリアの生理・病態生理学:加藤先生からの教え(口頭)、東京慈恵会医科大学先端医学推進拠点群・痛み脳科学センターシンポジウム、2024111日、東京

2023

  1. 小泉修一、ミクログリア移植による新規治療戦略(シンポジウム)、第97回日本薬理学会年会、20231216日、神戸

  2. パラジュリ ビージェイ、繁冨英治、小泉修一、脈絡叢エピプレクサスマクロファージはミクログリア由来である(口頭)、第97回日本薬理学会年会、20231216日、神戸

  3. 久保田友人、繁冨英治、齋藤光象、篠崎陽一、田中謙二、大野伸彦、小泉修一、アレキサンダー病において変異アストロサイトが引き起こす脱髄のメカニズム(ポスター)、第97回日本薬理学会年会、20231215日、神戸

  4. 坂井謙斗、繁冨英治、小泉修一、神経活動依存的なミクログリアのアデノシン放出(ポスター)、第97回日本薬理学会年会、20231215日、神戸

  5. 繁冨英治、鈴木秀明、平山幸歩、佐野史和、吉原康平、古賀啓祐、舘岡達、吉岡秀幸、篠崎陽一、木内博之、田中謙二、尾藤晴彦、津田誠、小泉修一、アストロサイト由来新規興奮性分子による病態制御(口頭)、第97回日本薬理学会年会、20231215日、神戸

  6. 小泉修一、グリア置換による脳機能制御戦略(シンポジウム)、第97回日本薬理学会年会、20231214日、神戸

  7. 星野廣樹、佐野史和、繁冨英治、竹内英之、金村英秋、小泉修一、コネキシン阻害薬はてんかん発作およびてんかん原性に対して異なる作用を示す(口頭)、第33回神経行動薬理若手研究者の集い、20231213日、神戸

  8. 繁冨英治、アストロサイトCa2+シグナルの操作を介した脳機能・脳病態制御(シンポジウム)、第33回神経行動薬理若手研究者の集い、20231213日、神戸

  9. Sakai K, Shigetomi E, Koizumi S. CX3CL1-CX3CR1 axis induces adenosine release from microglia in hippocampus. (口頭)、第27回グリア研究会、2023129日、東京

  10. 齋藤光象、アレキサンダー病におけるグリア細胞間コミュニケーション(口頭)、厚労科研、AMED令和5年度第2回合同班会議、202312月3日、東京

  11. Koizumi S, Epileptogenesis induced by reactive astrocytes. (シンポジウム)、第53回日本臨床神経生理学会学術集会、2023122日、福岡

  12. 佐野史和、繁冨英治、星野廣樹、小泉修一、犬飼岳史、加賀佳美、アストロサイトCa2+活動とてんかん性異常波(シンポジウム)、第53回日本臨床神経生理学会学術集会、2023121日、福岡

  13. Koizumi S. Microglial replacement as a strategy for brain diseases. (招待)、Fujita International Symposium on Brain Science 202320231126日、名古屋 

  14. 佐野史和、星野廣樹、小泉修一、てんかん原性型グリア細胞の視点によるてんかん分子病態研究(口頭)、令和5年度第2回中川班班会議、20231119日、オンライン

  15. 小泉修一、マルチモーダルセンシング技術による医療創薬分野への展開、第6TUT-OPERA Webinar20231113日、オンライン

  16. Manita S, Shigetomi E, Bito H, Koizumi S, Kitamura K. The application of a large cranial window for wide-field and two-photon calcium imaging from the same mouse. (ポスター)、Neuroscience 202320231111-15Washington, D.C, U.S.A

  17. 星野廣樹、佐野史和、繁冨英治、竹内英之、金村英秋、小泉修一、A single administration of connexin inhibitor during status epilepticus increased the death rate. (ポスター)、第56回日本てんかん学会、20231019日、東京

  18. 繁冨英治、小泉修一、アストロサイトを介した神経過興奮メカニズム(委員会企画)、第56回日本てんかん学会、20231019日、東京

  19. 齋藤光象、繁冨英治、パラジュリ ビージェイ、篠崎陽一、坂井謙斗、小泉修一、The mechanisms of which microglia are related to the pathology in the “primary astrocytic disease” Alexander disease. (口頭)、第149回日本薬理学会関東部会、20231014日、東京

  20. Kubota Y, Shigetomi E, Saito K, Shinozaki Y, Tanaka K, Ohno N, Koizumi S. Mechanism underlying mutant astrocyte mediated-demyelination in Alexander disease. 7th Glia Decode meeting, 20231014日、札幌

  21. Parajuli B, Moriya A, Le TY P, Shigetomi E, Koizumi S. Choroid plexus macrophage derive from parenchymal microglia. 7th Glia Decode meeting, 20231014日、札幌

  22. Sakai K, Shigetomi E, Koizumi S. Microglia release adenosine in a neuronal activity-dependent fashion. 7th Glia Decode meeting, 20231014日、札幌

  23. Shigetomi E, Suzuki H, Hirayama JY, Sano F, Koizumi S. Neuronal hyper-excitability induced by an excitatory molecule derived from astrocytes. (シンポジウム)The 50th NAITO CONFERENCE. 20231013日、札幌

  24. Kubota Y, Shigetomi E, Saito K, Shinozaki Y, Kobayashi K, Parajuli B, Tanaka K, Ohno N, Tsuda M, Koizumi S. Mechanisims underlying mutant astrocyte-mediated shite matter degeneration in Alexander disease. (ポスター)The 50th NAITO CONFERENCE. 20231011日、札幌

  25. Sakai K, Shigetomi E, Koizumi S. Microglia increase extracellular adenosine via two distinct mechanisms, degradation of extracellular ATP and adenosine release directly. (口頭)(ポスター)、The 50th NAITO CONFERENCE. 2023年10月11日、札幌

  26. Shigetomi E, Suzuki H, Hirayama JY, Sano F, Koizumi S. Neuronal hyper-excitability induced by an excitatory molecule derived from astrocytes. (ポスター)The 50th NAITO CONFERENCE. 20231011日、札幌

  27. Koizumi S. Replacement of microglia and brain functions. YoungGlia Meeting, 2023105日、VictoriaCANADA

  28. 小泉修一、グリアと漢方(招待)、日本東洋医学会山梨部会学術総会、202392日、山梨

  29. 小泉修一、ミクログリア置換による脳機能の制御(招待)、徳島大学研究クラスター特別講演会、202391日、徳島大学

  30. Morizawa Y, Zurzole C, Chung WS, Koizumi S. Astrocyte phagocytosis and brain function.(シンポジウム) ISN-ESN MEETING, 202389, Porto (PORTUGAL)

  31. 小泉修一、ミクログリア置換による脳機能の制御(招待)、第46回日本神経科学大会ランチョンセミナー、202383日、仙台

  32. 小泉修一、ミクログリアによる異常アストロサイトの感知とデコーディング(シンポジウム、オーガナイザー・座長)、第46回日本神経科学大会、202382日、仙台

  33. 坂井謙斗、脳内マスト細胞の可視化・局在解析(ポスター)、第6回グリアデコード領域会議、2023718日、山梨

  34. 齋藤光象、“一時性アストロサイト病”アレキサンダー病モデルのミクログリア機能解析(ポスター)、第6回グリアデコード領域会議、2023718日、山梨

  35. 小泉修一、ミクログリアによる脳内環境監視とデコーディング(口頭)、第6回グリアデコード領域会議、2023718日、山梨

  36. 久保田友人、“一次性アストロサイト病”アレキサンダー病において変異アストロサイトが引き起こす白質変性のメカニズム(ポスター)、第6回グリアデコード領域会議、2023717日、山梨

  37. Bijay ParajuliChoroid plexus epiplexus macrophage derive from parenchymal
    (ポスター)、第6回グリアデコード領域会議、2023717日、山梨

  38. 小泉修一、あの日に帰りたい脳は若返るのか(招待)、日本工業倶楽部第22回健康を考える講演会、202377日、東京

  39. 久保田友人、繁冨英治、齋藤光象、篠崎陽一、小林憲司、田中謙二、大野伸彦、小泉修一、アレキサンダー病において変異アストロサイトが引き起こす白質変性のメカニズム(若手道場 口頭)、第66回日本神経化学会大会、202377日、神戸

  40. Shigetomi E, Koizumi S. Neuronal hyper-excitability mediated by an excitatory molecule derived from astrocytes. (シンポジウム)、第66回日本神経化学会大会、202377日、神戸

  41. 鈴木秀明、繁冨英治、平山幸歩、高橋由香里、池中一裕、田中謙二、加藤総夫、尾藤晴彦、小泉修一、神経活動により放出される細胞外ATPの時空間ダイナミクス(ポスター)、第66回日本神経化学会大会、20237月6日、神戸

  42. 小泉修一、アレキサンダー病のミクログリアデコーディング(シンポジウム)、第66回日本神経化学会大会、202376日、神戸

  43. 佐野史和、星野廣樹、小泉修一、てんかん原性型グリア細胞の視点によるてんかん分子病態研究(口頭)、令和5年度第1回中川班班会議、202374日、オンライン

  44. パラジュリ ビージェイ、土井英生、繁冨英治、鈴木秀明、野田俊彦、高橋一浩、澤田和明、小泉修一、Ca2+イメージセンサーを用いた海馬の細胞外Ca2+の可視化(口頭)、第148回日本薬理学会関東部会、2023617日、オンライン

  45. 佐野史和、繁冨英治、小泉修一、犬飼岳史、加賀佳美、Astrocytic Ca2+ signals precedes epileptiform activity. (ポスター)、第65回日本小児神経学会学術集会、令和5525-27日、岡山

  46. 星野廣樹、佐野史和、繁冨英治、竹内英之、金村英秋、小泉修一、コネキシン阻害薬はけいれん重積後の発作閾値の低下を防止する(口頭)、第65回日本小児神経学会学術集会、20235月25日、岡山

  47. Sakai K, Shigetomi E, Koizumi S. Microglia released adenosine directly under the regulation of postsynaptic neurons. Novel Insights into Glia Function & Dysfunction. 2023427日、淡路市

  48. Shigetomi E, Suzuki H, Hirayama YJ, Sano F, Koizumi S. Astrocytic regulation of neuronal hyper-excitability-The role of an excitatory molecule derived from astrocytes. Novel Insights into Glia Function & Dysfunction. 2023425日、淡路市

  49. Parajuli B, Shigetomi E, Koizumi S. Choroid plexus epiplexus macropharge derive from parenchymal microglia. Novel Insights into Glia Function & Dysfunction. 2023425日、淡路市

  50. Kubota Y, Shigetomi E, Saito K, Shinozaki Y, Kobayashi K, Tanaka KF, Ohno N, Koizumi S. Mechanisms underlying mutant astrocyte-mediated white matter degeneration in Alexander disease. (ポスター)Novel Insights into Glia Function & Dysfunction. 2023425日、淡路市

  51. Koizumi S. Astrocytes and network remodeling. (シンポジウム)Novel Insights into Glia Function & Dysfunction. 2023425日、淡路市

  52. 森日菜子、篠崎陽一、柏木賢治、小泉修一、ミューラー細胞のP2Y1受容体欠損は視覚機能障害を誘導する(口頭)、第147回日本薬理学会関東部会、2023321日、東京

  53. 小泉修一、グリア細胞によるシナプス・ネットワーク再編(シンポジウム)、日本生理学会第100回記念大会、2023316日、京都

  54. 加藤萌、大塚惇平、土井英生、ビージェイ パラジュリ、堀尾智子、繁冨英治、篠崎陽一、崔容俊、高橋一浩、服部敏明、野田俊彦、小泉修一、澤田和明、ゴム系ネガレジストを用いた高分解能型マルチイオンイメージセンサの製作と海馬スライスの細胞外イメージング、第70回応用物理学会春季学術講演会、2023315日~18日、東京

  55. 小泉修一、マルチモーダルセンシング技術による医療創薬分野への展開(シンポジウム)、JST OPERA マルチモーダルセンシング共創コンソーシアムシンポジウム20232023年3月6日、豊橋

  56. 篠崎陽一、グリアの機能異常と緑内障発症機構(招待)、第1回Ocular Scientific Meeting、2023年3月2日、東京

  57. Koizumi S. Strategy of Cell therapy with glia. (招待)第9NEURO SCIENCE NETWORK in KOBE シンポジウム、2023217日、神戸

  58. 小泉修一、ミクログリアによるAlexander病アストロサイトの監視(口頭)、第5回グリアデコード領域会議、202329日、東京

  59.  坂井謙斗、シナプス後ニューロンに制御されるミクログリアのアデノシン放出経路の発見(ポスター)、第5回グリアデコード領域会議、20232月9日、東京

  60. 繁冨英治、アストロサイトP2Y1受容体の病態生理学的意義の解明、第5回グリアデコード領域会議(ポスター)、20232月9日、東京

  61. 篠崎陽一、卵巣における新規アストロサイト様細胞とその機能(ポスター)第5回グリアデコード領域会議、202328日、東京

  62. 篠崎陽一、ルングアレックス、繁冨英治、大沼信一、小泉修一、グリアを起点とした緑内障発症機構、生理学研究所・山梨大学・豊橋技術科学大学研究交流会2023202327日、勝沼

  63. 久保田友人、繁冨英治、齋藤光象、田中謙二、大野伸彦、小泉修一、“一次性アストロサイト病”アレキサンダー病において変異アストロサイトが白質変性を引き起こすメカニズム、生理学研究所・山梨大学・豊橋技術科学大学研究交流会2023202327日、勝沼

  64. Parajuli B, Doi H, Shigetomi E, Suzuki H, Noda T, Takahashi K, Sawada K, Koizumi S. Development and application of label-free Ca2+ Image Sensor to visualize extracellular Ca2+ dynamics in hippocampus. 生理学研究所・山梨大学・豊橋技術科学大学研究交流会2023202326日、勝沼

  65. Koizumi S. Mechanisms underlying gliamediated ischemic tolerance. (招待)、U.S.-Japan Joint Workshop on the Neurovascular Unit 20232023.1.7、東京

2022

  1. 斎藤光象、繁冨英治、小泉修一、Microglia sense dysfunction of astrocytes by P2Y12 receptors and prevent disease progression of Alexander disease model mice. (口頭)、第26回グリア研究会、202212月3日、名古屋

  2. Koizumi S. mGluR5 as a switch for astrocyte-mediated synapse remodeling. (特別講演)、第24回日韓薬理学合同セミナー(24th JKJSP)、2022122日、横浜

  3. 繁冨英治、鈴木秀明、平山幸歩、佐野史和、田中謙二、尾藤晴彦、小泉修一、細胞外ATPを介した神経過興奮:分子メカニズムとシナプス及び行動への影響(ポスター)、第96回日本薬理学会年会、2022123日、横浜

  4. 小泉修一、グリア細胞置換による脳疾患治療戦略(シンポジウム)、第96回日本薬理学会年会、2022123日、横浜

  5. 平山友里、小泉修一、安西尚彦、脳虚血耐性におけるアストロサイト乳酸放出の影響(ポスター)、第96回日本薬理学会年会、2022123日、横浜

  6. 小林憲司、繁冨英治、檀上洋右、パラジュリ ビージェイ、久保田友人、齋藤光象、田中謙二、池中一裕、小泉修一、ミクログリア置換によって一次性アストロサイト疾患であるアレキサンダー病のローゼンタール繊維の蓄積が改善される(ポスター)、第96回日本薬理学会年会、2022122日、横浜

  7. 久保田友人、繁冨英治、齋藤光象、篠崎陽一、小林憲司、田中謙二、池中一裕、大野伸彦、小泉修一、アレキサンダー病において変異アストロサイトが引き起こす髄鞘脱落のメカニズム(ポスター)、第96回日本薬理学会年会、2022122日、横浜

  8. 宮川美保、田中雅彬、小泉修一、アデノシンA2b受容体は発達期早期のmGluR5発現抑制を介した感覚刺激ネットワークの形成に寄与する(ポスター)、第96回日本薬理学会年会、2022122日、横浜

  9. 坂井謙斗、小泉修一、抹消の急性および慢性炎症モデルマウスにおけるミクログリア由来のマイクロベシクル分泌の観察(口頭)、第96回日本薬理学会年会、2022122日、横浜

  10. パラジュリ ビージェイ、土井英生、繁冨英治、鈴木秀明、野田俊彦、高橋一浩、澤田和明、小泉修一、Ca2+イメージセンサーを用いた海馬の細胞外Ca2+の可視化(口頭)、第96回日本薬理学会年会、2022122日、横浜

  11. 篠崎陽一、ルング アレックス、行方和彦、柏木賢治、大野伸彦、繁冨英治、原田高幸、大沼信一、小泉修一、視神経変性疾患における非細胞自律性メカニズム(ワークショップ)、第96回日本薬理学会年会、2022122日、横浜

  12. 齋藤光象、繁冨英治、篠崎陽一、パラジュリ ビジェイ、小泉修一、「一次性アストロサイト病」アレキサンダー病におけるミクログリアの病態関連機序の解明(口頭)、第96回日本薬理学会年会、2022121日、横浜

  13. 鈴木秀明、繁冨英治、平山幸歩、高橋由香里、池中一裕、田中謙二、加藤総夫、尾藤晴彦、小泉修一、ミクログリアによるATP/P2Y1シグナルを介したニューロンアストロサイト間情報伝達の制御(学生セッション)、第96回日本薬理学会年会、20221130日、横浜

  14. 小泉修一、ミクログリア置換による細胞治療戦略(招待)、ゲノム創薬・創発フォーラム 第11回シンポジウム、2022年11月22日、東京

  15. 小泉修一、脳虚血耐性におけるグリア細胞の役割(招待)、第65回日本脳循環代謝学会学術集会、20221029日、甲府

  16. Koizumi, S. Significance of glial assembly in health and diseases of the brain. (招待) 、NCRM NICHE202220221016日、オンライン

  17. Koizumi S. Astrocytic mGluR5-mediated network remodeling; a common molecular pathogenesis across brain diseases. (口頭)、International Conference Heterogeneity of Glial Functions in Development and Disease. 20221015日、Homburg

  18. 小泉修一、漢方薬の標的としてのグリア:慢性疼痛の治療に向けて(招待)、第30回日本脳神経外科漢方医学学術集会、2022108日、東京

  19. 久保田友人、繁冨英治、齋藤光象、田中謙二、大野伸彦、小泉修一、グリアによる脳身体連関制御の包括的操作・解析アレキサンダー病において変異アストロサイトが髄鞘脱落を引き起こすメカニズム(ポスター)、第4回グリアデコード領域会議、2022101日、京都

  20. 坂井謙斗、繁冨英治、中村勇規、大平なぎさ、宮川美保、中尾篤人、小泉修一、ミクログリアデコーディングによる全身監視・制御システムの解明(口演・ポスター)第4回グリアデコード領域会議、2022101日、京都

  21. 齋藤光象、繁冨英治、篠崎陽一、ビジェイパラジュリ、坂井謙斗、小林憲司、久保田友人、小泉修一. “一次性アストロサイト病”アレキサンダー病モデルのミクログリア機能解析(口演・ポスター)、第4回グリアデコード領域会議、2022101日、京都

  22. 篠崎陽一、行方和彦、繁冨英治、大野伸彦、柏木賢治、原田高幸、大沼信一、小泉修一、グリア細胞の異常が緑内障の原因となる可能性(ポスター)、第4回グリアデコード領域会議、2022930日、京都

  23. Shigetomi E, Suzuki H, Hirayama YJ, Sano F, Koizumi S. Neuronal hyper-excitability driven by astrocytic P2Y1 receptor signaling. ISN-APSN 2022 Meeting(シンポジウム)、202291日、HawaiiHawaii Convention Center

  24. 小泉修一、てんかんのグリア創薬、てんかん・運動異常生理学講座セミナー(招待)、2022831日、オンライン

  25. 小泉修一、アレキサンダー病とミクログリア、リエゾンラボ炎症シンポジウム(招待)2022812日、札幌

  26. 小泉修一、最近明らかになった新しい脳の仕組み、山梨大学公開講座/世界脳週間、2022年7月27日、山梨

  27. 小泉修一、てんかんとグリア(招待)、第17回日本てんかん学会九州地方会共催セミナー1202279日、オンライン

  28. 小泉修一、グリア移植;新しい脳機能解明 脳疾患治療戦略(口頭)、日本神経化学会フラッグシップ・プロジェクトシンポジウム、202278日、東京

  29. 小泉修一、アストロサイトによるシナプス再編(口頭)、5大学連携令和私塾、202274日、オンライン

  30. 佐野史和、小泉修一、てんかん原性型グリア細胞の視点によるてんかん分子病態研究(口頭)、令和4年度精神・神経疾患研究開発費第1回中川班班会議、2022年7月3日、オンライン

  31. 篠崎陽一、ルング アレックス、行方和彦、大野伸彦、繁冨英治、柏木賢治、原田高幸、大沼信一、小泉修一、アストロサイトのABCA1欠損による細胞非自律的視神経症発症機構の解明(口頭)、NEURO2022202273日、沖縄

  32. 小林憲司、繁冨英治、パラジュリ ビージェイ、久保田友人、齋藤光象、田中謙二、池中一裕、小泉修一、自閉スペクトラム症/神経変性疾患(口頭)、NEURO2022202273日、沖縄

  33. 檀上洋右、篠崎陽一、出羽健一、小林憲司、瀬川高弘、繁冨英治、小泉修一、神経発生とグリア発生/シナプス形成と活動依存的発達(口頭)、NEURO2022202272日、沖縄

  34. 小泉修一、グリア依存的シナプス再編による脳の発達および疾患(招待)、NEURO2022ランチョンセミナー(株式会社エビデント)、202272日、沖縄

  35. Parajuli B, Koizumi S. Development of novel transplantation method for studying physiological and pathological role of human induced pluripotent stem cell-derived microglia in immunocompetent mice brain. (シンポジウム)NEURO20222022630日、沖縄

  36. 鈴木秀明、繁冨英治、平山幸歩、高橋由香里、池中一裕、田中謙二、加藤総夫、尾藤晴彦、小泉修一、ミクログリアによるATP/P2Y1シグナルを介したニューロンアストロサイト間情報伝達の制御(口頭・若手道場)、NEURO20222022630日、沖縄

  37. Koizumi S, Synapse remodeling by reactive astrocytes. (企画シンポジウム)Neuro20222022630日、沖縄

  38. 小泉修一、脳は置換できるのか研究者のセンスと根性と習慣(口頭)、第15回神経化学若手研究者育成セミナー、2022629-30日、沖縄

  39. 鈴木秀明、繁冨英治、平山幸歩、高橋由香里、池中一裕、田中謙二、加藤総夫、尾藤晴彦、小泉修一、アストロサイトP2Y1受容体を介した双方向性情報伝達の増強による神経過興奮(口頭)、第146回日本薬理学会関東部会、2022年6月18日、オンライン

  40. パラジュリ ビージェイ、小泉修一、【グリアデコード】マウス脳内への人工多能性幹細胞由来ヒトミクログリアの非侵襲的移植方法の確立(ポスター)、第1回日本科学振興協会総会・キックオフミーティング、2022618日~19日、東京

  41. 篠崎陽一、ルング アレックス、行方和彦、繁冨英治、柏木賢治、原田高幸、大沼信一、小泉修一、【グリアデコード】グリア細胞の異常が緑内障の原因となる可能性(ポスター)、第1回日本科学振興協会総会・キックオフミーティング、2022618日~19日、東京

  42. 佐野史和、活性化ミクログリア依存的なてんかん原性型アストロサイト誘導機構、第40回山梨神経科学研究会、202267日、山梨大学

  43. 繁冨英治、アストロサイト活性化による情動制御、第40回山梨神経科学研究会、202267日、山梨大学

  44. 小泉修一、ヒトiPS細胞由来ミクログリアの非侵襲的移植法の開発と応用(招待・シンポジウム)、第63回日本神経学会学術大会、2022519日、東京

  45. Koizumi S. Control of cortical network by astrocytes via a single molecule mGluR5. (シンポジウム)The 39th Congress of the International Union of Physiological Sciences(IUPS2022)202258日、オンライン

  46. Sakai K, Shigetomi E, Suzuki H, Koizumi S. Spatiotemporal dynamics of extracellular ADO revealed by genetically encoded ADO sensor in situ brain slice experiments. (ポスター)、The third international symposium on brain science:University of Yamanashi2022330日、甲府

  47. Saito K, Shigetomi E, Shinozaki Y, Parajuli B, Koizumi S. Microglia Ca2+ signals in Alexander disease model. (ポスター)The third international symposium on brain science:University of Yamanashi2022330日、甲府

  48. Sakai K, Koizumi S. Potential roles of peripheral nerve subpopulations and microglia in mouse models of chronic skin inflammation. (口頭)、The third international symposium on brain science:University of Yamanashi2022330日、甲府

  49. Miho Miyakawa, Jump into glia-decoding from cardiac regeneration of Xenopus.(口頭)、The third international symposium on brain science:University of Yamanashi2022330日、甲府

     

  50. 篠崎陽一、Leung Alex、行方和彦、柏木賢治、大野伸彦、繁冨英治、瀬川高弘、原田高幸、大沼信一、小泉修一、グリア細胞異常が誘導する加齢性視神経変性疾患(シンポジウム)、日本薬学会第142年会、2022326日、オンライン

  51. 繁冨英治、細胞外ATPを介したグリア-ニューロン情報伝達の時空間ダイナミクス(企画シンポジウム)、第99回日本生理学会大会、2022318日、仙台

  52. 小泉修一、反応性アストロサイトのCa2+シグナルデコーディング(シンポジウム)、 第95回日本薬理学会年会、2022年3月9日、福岡

  53. パラジュリ ビージェイ、小泉修一、マウス脳内への人工多能性幹細胞由来ヒトミクログリアの非侵襲的移植方法の確立(シンポジウム)、第95回日本薬理学会年会、2022年3月9日、福岡

  54. 繁冨英治、小泉修一、腹側海馬アストロサイト活性化による情動制御 (シンポジウム)、第95回日本薬理学会年会、2022年3月8日、福岡

  55. 小林憲司、繁冨英治、パラジュリ ビージェイ、久保田友人、齋藤光象、田中謙二、池中一裕、小泉修一、一次性アストロサイト疾患であるアレキサンダー病への治療標的としてミクログリア置換が有用である(学生セッション)、第95回日本薬理学会年会、2022年3月7日、福岡(学生優秀発表賞)

  56. 濱田健太郎、篠崎陽一、行方和彦、大野伸彦、柏木賢治、小泉修一、ミューラー細胞におけるP2Y1受容体欠損は緑内障の表現型を示す(学生セッション)、第95回日本薬理学会年会、2022年3月7日、福岡

  57. 鈴木秀明、繁冨英治、平山幸歩、高橋由香里、池中一裕、田中謙二、加藤総夫、尾藤晴彦、小泉修一、ミクログリアによるニューロンアストロサイト間情報伝達の制御機構 (学生セッション)、第95回日本薬理学会年会、2022年3月7日、福岡

  58. 坂井謙斗、繁冨英治、鈴木秀明、小泉修一、遺伝的アデノシンセンサーを発現させた脳切片in situ実験による時空間的細胞外アデノシンレベルの解析 (ポスター)、第95回日本薬理学会年会、2022年3月7日、福岡

  59. 檀上洋右、篠崎陽一、出羽健一、小林憲司、瀬川高弘、繁冨英治、小泉修一、臨界期アストロサイトはミクログリアによる貪食を制御することで大脳皮質神経回路を形成する(口頭)、第95回日本薬理学会年会、2022年3月7日、福岡

  60. 篠崎陽一、Leung Alex、行方和彦、柏木賢治、大野伸彦、繁冨英治、瀬川高弘、原田高幸、大沼信一、小泉修一、網膜アストロサイトは緑内障の発症過程において炎症を惹起する (口頭)、第95回日本薬理学会年会、2022年3月7日、福岡

  61. 齋藤光象、繁冨英治、小泉修一、アレキサンダー病モデルのミクログリアCa2+シグナル研究 (ポスター)、第95回日本薬理学会年会、2022年3月7日、福岡

  62. 小泉修一、Glial mechanism in emotion:From mouse to human.(座長)、第95回日本薬理学会年会、2022年3月7日、福岡

  63. Koizumi S. Development and application of a non-invasive transplantation method of microglia derived from human iPS cells into mouse brain. (シンポジウム)SLDDDRS WEBINAR 7th Keio-Stanford Webinar2022122日、オンライン

2021

  1. 小泉修一、ミクログリアデコーディングによる全身監視・制御システムの解明(口頭)、第3回グリアデコード領域会議、20211218日、東京

  2. 篠崎陽一、アストロサイト脂質デコーディングによるグリア誘導性神経変性機構の解明(ポスター)、第3回グリアデコード領域会議、20211218日、東京

  3. 繁冨英治、グリアーニューロン間ATPシグナルによる神経興奮性制御(ポスター)、第3回グリアデコード領域会議、20211218日、東京

  4. 斉藤光象、“一次性アストロサイト病”アレキサンダー病モデルのミクログリア機能解析(ポスター)、第3回グリアデコード領域会議、20211218日、東京

  5. Koizumi S. Remodeling of neuronal networks by glia.(招待)APSN2021、2021年12月14日、オンライン

  6. 小泉修一、一次体性感覚野アストロサイトによるシナプス再編と神経障害性疼痛(シンポジウム)、第43回日本疼痛学会、2021年12月11日、オンライン

  7. Koizumi S. Synapse remodeling by glia.(招待)第25回グリア研究会、2021年12月4日、オンライン

  8. Koizumi S. Adult network remodeling by reactive astrocytes.(シンポジウム)、第44回日本分子生物学会年会、2021年12月1日、横浜

  9. Shigetomi E, Tanaka M, Koizumi S. Regulation of synapse formation through astrocytic A2B receptor in postnatal development. (ワークショップ)第44回日本分子生物学会年会、2021122日、横浜

  10. 佐野史和、小泉修一、てんかん原性型グリア細胞の視点によるてんかん分子病態研究(口頭)、令和3年度精神・神経疾患研究開発費「てんかんの病態解明と併存症を含めた先駆的・包括的診断と治療方法の開発」第2回班会議、2021年11月21日、オンライン

  11. 篠崎陽一、行方和彦、大野伸彦、繁冨英治、瀬川高弘、柏木賢治、原田高幸、小泉修一、網膜アストロサイトの異常による正常眼圧緑内障様症状の誘導(口頭)、第41回日本眼薬理学会、2021年11月7日、金沢

  12. 濱田健太郎、篠崎陽一、行方和彦、大野伸彦、原田高幸、柏木賢治、小泉修一、P2Y1受容体作動薬の新規緑内障治療薬候補としての可能性(口頭)、第41回日本眼薬理学会、2021年11月6日、金沢

  13. 小泉修一、グリア細胞とてんかん原性(招待)、日本脳神経外科学会第80 回学術総会、2021年10月28日、横浜

  14. Koizumi S. Reactive astrocyte-mediated synapse and network remodeling. (招待)2021 IBS Conference on Brain Science, 2021年11月4日、Online

  15. 小泉修一、グリア細胞の最近の知見と研究法(招待)、第33回日本神経免疫学会学術集会、2021年10月22日、オンライン

  16. 濱田健太郎、篠崎陽一、檀上洋右、久保田友人、夏堀晃世、齊藤光象、パラジュリ ビージェイ、繁冨英治、柏木賢治、田中謙二、小泉修一、ミュラー細胞のP2Y1受容体の欠如が網膜神経節細胞の変性を引き起こす、第64回日本神経化学会大会、2021年10月1日、オンライン

  17. 小泉修一、アストロサイトによるシナプス再編と神経障害性疼痛(シンポジウム)、第64回日本神経化学会大会、2021年10月1日、オンライン

  18. Shinozaki, Y., Lung, A., Namekata, K., Kashiwagi, K., Ohono, N., Shigetomi, E., Segawa, T., Harada, T., Ohnuma, S., Koizumi, S. Astrocytic ABCA1 deficiency causes neuroinflammation during pathogenesis of glaucoma.  第64回日本神経化学会大会、2021年9月30日、オンライン

  19. 繁冨英治、小泉修一、ニューロン-グリア間情報伝達の可視化(シンポジウム)、第64回日本神経化学会大会、2021年9月30日、オンライン

  20. 小泉修一、精神科領域を神経化学する魅力(招待)、第117回日本精神神経学会学術総会、2021年9月19日、京都

  21. 小泉修一、アストロサイト細胞内及び細胞外Ca2+によるシナプス制御、第3回形態解析ワークショップ-多様な顕微鏡を用いて-、2021年9月18日、オンライン

  22. 小泉修一、漢方によるグリアの制御:慢性疼痛治療に向けて(招待)、新潟漢方医学研究会第5回学術講演会、2021年9月2日、新潟

  23. 小泉修一、反応性アストロサイトの機能と創薬(シンポジウム)、生体機能と創薬シンポジウム2021、2021年8月26日、札幌

  24. 鈴木秀明、繁冨英治、平山幸歩、高橋由香里、池中一裕、田中謙二、加藤総夫、尾藤晴彦、小泉修一、P2Y1受容体を介したニューロンアストロサイト-ミクログリア間情報処理機構(口頭)、第44回日本神経科学大会、2021年7月28日、神戸

  25. パラジュリ ビージェイ、Transnasal transplantation of human induced pluripotent stem cell-dirived microglia to the brain of immunocompetent mice. (口頭)、学術変革A第2回グリアデコード班会議、2021年8月5日、名古屋

  26. 檀上洋右、篠崎陽一、出羽健一、瀬川高弘、繁冨英治、小泉修一、臨界期アストロサイトのmGluR5シグナルはミクログリアによる貪食を制御することで大脳皮質神経回路を形成する(口頭)、第44回日本神経科学大会、2021年7月28日、神戸

  27. 繁冨英治、小泉修一、グリア-ニューロン機能連関のマルチモーダルイメージング(シンポジウム)、第44回日本神経科学大会、2021年7月28日、神戸

  28. Koizumi, S. Reactive astrocytes control brain pathogenesis via uncontrolled synaptogenesis.(シンポジウム) The 1st CJK International Meeting. 2021年7月28日、オンライン

  29. Koizumi, S. Astrocyte-mediated ischemic tolerance mediated by P2X7 receptors. The Second Meeting of the Australian and New Zealand Purine Club.2021年7月16日、オンライン

  30. 小泉修一、アストロサイト炎症と虚血耐性(シンポジウム)、第42回日本炎症・再生医学会、2021年7月8日、オンライン

  31. 佐野史和、小泉修一、てんかん原性型グリア細胞の視点によるてんかん分子病態研究(口頭)、令和3年度精神・神経疾患研究開発費 中川班第一回班会議、2021年7月4日、オンライン

  32. Shinozaki, Y. Astrocyte Dysfunction Induced by ABCA1 Dificiency Causes Normal Tension Glaucoma-like Phenotypes in Mice. SLDDDRS WEBINAR SERIES 2021-2023, 2021年6月26日、Online

  33. Shigetomi, E. Regulation of Synapse Formation through A2B receptor in Astrocytes in Postnatal Development. SLDDDRS WEBINAR SERIES 2021-2023, 2021年6月26日、Online

  34. Koizumi, S. Synapse Remodeling by Reactive Astrocytes in the Primary Somatosensory Cortex. SLDDDRS WEBINAR SERIES 2021-2023, 2021年6月26日、Online

  35. Muraguchi, H., Doi, H., Horio, T., Parajuli, B., Shigetomi, E., Shinozaki, Y., Choi, YJ., Takahashi, K., Hattori, T., Noda, T., Koizumi, S., Sawada, K., A multi-Chemical image sensor for simultaneous visualization of lactate and pH distribution and its application for extracellular measurement of a hippocampal slice. TRANSDUCERS2021.2021年6月20-25日、オンライン

  36. 濱田健太郎、篠崎陽一、行方和彦、大野伸彦、原田高幸、柏木賢治、小泉修一、P2Y1受容体活性化はeNOSを介して眼圧を下降させる(口頭)、第144回日本薬理学会関東部会、2021年6月5日、オンライン

  37. 小林憲司、繁冨英治、パラジュリ ビージェイ、檀上洋右、久保田友人、斎藤光象、田中謙二、池中一裕、小泉修一、ミクログリア置換によるアレキサンダー病への介入(口頭)、第144回日本薬理学会関東部会、2021年6月5日、オンライン

  38. 小泉修一、てんかんとグリア(招待)、第4回Kinki Epilepsy Summit~てんかんの新知見とパラダイムシフト~、2021年4月24日、Web開催

  39. 小泉修一、基礎研究の魅力 日本神経化学会理事長から(招待)、第62回日本神経学会学術大会、2021年5月20日、京都

  40. 檀上洋右、篠崎陽一、ビジェイ パラジュリ、出羽健一、久保田友人、瀬川高弘、繁冨英治、小泉修一、臨界期アストロサイトのmGluR5シグナルはミクログリアによる貪食を制御して大脳皮質神経回路を形成する(口頭)2021年3月8日、第94回日本薬理学会年会、オンライン

  41. 小泉修一、グリアのプリン作動性シグナルとうつ病、(シンポジウム)、第94回日本薬理学会年会、2021年3月8日、オンライン

  42. 小林健司、繁冨英治、パラジュリ ビージェイ、久保田友人、斎藤光象、田中謙二、池中一裕、小泉修一、ミクログリアの再増殖は一時性アストロサイト疾患であるアレキサンダー病の病態を改善する(口頭)、第94回日本薬理学会年会、2021年3月8日、オンライン

  43. 濱田健太郎、篠崎陽一、行方和彦、大野伸彦、瀬川高弘、原田高幸、柏木賢治、小泉修一、P2Y1受容体は緑内障治療に対する新規ターゲットである(口頭)、第94回日本薬理学会年会、2021年3月10日、オンライン

  44. 篠崎陽一、行方和彦、柏木賢治、大野伸彦、繁冨英治、原田高幸、小泉修一、視神経乳頭部アストロサイトは正常眼圧緑内障の早期に活性化する、(口頭)、第94回日本薬理学会年会、2021年3月10日、オンライン

  45. 繁冨英治、小泉修一、腹側海馬アストロサイトの化学遺伝学的操作(口頭)、第94回日本薬理学会年会、2021年3月10日、オンライン

  46. 鈴木秀明、繁冨英治、平山幸歩、佐野史和、田中謙二、尾藤晴彦、小泉修一、アストロサイトP2Y1受容体を介したニューロン興奮性制御(口頭)、第94回日本薬理学会年会、2021年3月10日、オンライン

  47. パラジュリ ビージェイ、土井英夫、繁冨英治、篠崎陽一、野田俊彦、高橋一浩、澤田和明、小泉修一、Ca2+イメージセンサーを用いた海馬の細胞外Ca2+の可視化(ポスター)、第94回日本薬理学会年会、2021年3月8日、オンライン

  48. 濱田健太郎、篠崎陽一、行方和彦、大野伸彦、瀬川高弘、原田高幸、柏木賢治、小泉修一、P2Y1受容体と緑内障発症(口頭)、第125回日本眼科学会総会、2021年4月8日、オンライン

  49. 繁冨英治、小泉修一、Gqタンパク質受容体を介したアストロサイト―ニューロン間情報処理メカニズム(シンポジウム)、第126回日本解剖学会総会・全国学術集会 第98回日本生理学会大会、2021年3月29日、オンライン

2020

  1. 佐野史和、小泉修一、てんかん原性型グリア細胞の視点によるてんかん分子病態研究、国立精神・神経医療研究センター精神・神経疾患研究第2回研究班会議、2020年11月29日、オンライン

  2. 篠崎陽一、行方和彦、柏木賢治、大野伸彦、原田高幸、小泉修一、正常眼圧緑内障モデルマウス視神経乳頭部における早期グリア活性化(ポスター)、第143回日本薬理学会関東部会、2020年10月24日、オンライン

  3. 小泉修一、大脳皮質グリア細胞による神経障害性疼痛の誘導(招待)、日本ペインクリニック学会学術集会、2020年11月16日~29日、オンデマンド配信

  4. 小泉修一、篠崎陽一、緑内障病態におけるグリア細胞と網膜神経節細胞死(シンポジウム)、第31回日本緑内障学会、2020年10月2日、オンライン

  5. 繁冨英治、小泉修一、グリア研究による脳疾患の解明と創薬を目指して~アストロサイトに魅せられて~(シンポジウム)、第13回日本薬学会関東支部若手シンポジウム、2020年9月19日、オンライン

  6. 小林憲司、繁冨英治、パラジュリビージェイ、久保田友人、齋藤光象、田中謙二、池中一裕、小泉修一、ミクログリアの自己再生によるアレキサンダー病の抑制(ポスター・若手道場)、第63回日本神経化学会大会、2020年9月12日、オンライン

  7. 平山友里、小泉修一、安西尚彦、アストロサイト性虚血耐性の分子メカニズム解析(シンポジウム)、第63回日本神経化学会大会、2020年9月12日、オンライン

  8. 小泉修一、ミクログリア制御と脳機能(シンポジウム座長・発表)、第63回日本神経化学会大会、2020年9月12日、オンライン

  9. 濱田健太郎、篠崎陽一、行方和彦、大野伸彦、瀬川高弘、原田高幸、柏木賢治、小泉修一、高血圧性緑内障はP2Y1受容体の機能障害によって誘導される(ポスター・若手道場)、第63回日本神経化学会大会、2020年9月11日、オンライン

  10. 篠崎陽一、行方和彦、柏木賢治、大野伸彦、繁冨英治、原田高幸、小泉修一、ABCA1欠損は緑内障発症過程早期でのグリオーシスを誘導する(ポスター)、第63回日本神経化学会大会、2020年9月11日、オンライン

  11. 鈴木秀明、繁冨英治、平山幸歩、佐野史和、田中謙二、尾藤晴彦、小泉修一、P2Y1受容体を介したニューロン-アストロサイト-ミクログリア間情報処理機構(ポスター)、第63回日本神経化学会大会、2020年9月10日、オンライン

  12. 繁冨英治、小泉修一、腹側海馬アストロサイトにおけるGqPCRシグナルがマウス行動に与える影響(ポスター)、第63回日本神経化学会大会、2020年9月10日、オンライン

  13. 小泉修一、基礎医学研究の魅力-日本神経化学会理事長から-(招待)、第61回日本神経学会学術大会、2020年9月1日、岡山

  14. 小泉修一、神経障害性疼痛アロディニア誘導のメカニズム(招待)、第84回日本皮膚科学会東部支部学術大会、2020年8月22日、オンライン開催

  15. 小泉修一、アストロサイトによる疼痛回路のスクラップ&ビルド、新学術領域研究スクラップ&ビルドによる脳機能の動的制御第5回領域会議、2020年8月17日、オンライン開催

  16. 小泉修一、うつ病分子病態におけるグリア細胞の異常(シンポジウム座長・発表)、NPBPPP2020合同年会、2020年8月21~23日、オンライン開催

  17. 小泉修一、グリア細胞による脳機能の制御(招待)、第43回日本神経科学大会、2020年7月29日~8月1日、(streamによるバーチャル大会)

  18. 小泉修一、佐野史和、てんかん原性型グリア細胞の視点によるてんかん分子病態研究、国立精神・神経医療研究センター「てんかんの病態解明と併存症を含めた先駆的・包括的診断と治療方法の開発」第1回研究班会議、2020年7月12日、(オンライン開催)

  19. Shinozaki, Y., Namekata, K., Segawa, T., Ohno, N., Harada, T., Kashiwagi, K., Koizumi, S. Loss of astrocytic ABCA1 induces normal tension glaucoma(ポスター). FENS2020(Virtual Forum)、2020年7月11~15日

  20. 平山友里、Le Pham Ngoc Ha、小泉修一、安西尚彦、脳虚血障害におけるミクログリアVNUTの役割(ポスター)、第142回日本薬理学会関東部会学術評議員会、2020年6月6日、(オンライン開催)

  21. 小泉修一、一次体性感覚野アストロサイトと慢性疼痛(公募シンポジウム)、日本薬学会140年会、2020年3月27日、京都(誌上開催)

  22. 齋藤 光象、繁富 英治、小泉 修一、一次性アストロサイト病 「アレキサンダー病」 の分子病態の薬理学的研究、Research on the molecular pathogenesis of “primary astrocyte disorder” Alexander disease.(シンポジウム 「中枢性超稀少疾患の薬理」、オーガナイザー及び座長(小泉修一))、第93回日本薬理学会年会、2020年3月16日、横浜(誌上開催)

  23. 小泉修一、グリア細胞の視点から(企画シンポジウム「日本医学会連合加盟学会連携フォーラム」)、第93回日本薬理学会年会、2020年3月16日、横浜(誌上開催)

  24. Parajuli, B., Doi, H., Shigetomi, E., Shinozaki, Y., Sawada, K., Koizumi ,S. Visualization of extracellular Ca2+ dynamics in hippocampus using Ca2+ Image Sensor. (ポスター)、第93回日本薬理学会年会、2020年3月15日、横浜(誌上開催)

  25. Hamada, K., Shinozaki, Y., Segawa, T., Namekata, K., Ohno, N., Harada, T., Kashiwagi, K., Koizumi, S. Loss of P2Y1 receptor causes ocular hypertension and glaucoma-like phenotype in mice. (ポスター・若手道場口頭)、第93回日本薬理学会年会、2020年3月15日、横浜(誌上開催)

  26. Shinozaki, Y., Namekata, K., Segawa, T., Ohno, N., Harada, T., Kashiwagi, K., Koizumi, S. Dysregulated ABCA1 increases risk for pathogenesis of normal tension glaucoma. (一般)第93回日本薬理学会年会、2020年3月15日、横浜(誌上開催)

  27. Shigetomi, E., Hirayama, Y., Sano, F., Tanaka, KF., Bito, H., Koizumi, S. Neuronal hyperexcitability mediated by GqPCR-mediated signaling in astrocytes. (一般ポスター)、第93回日本薬理学会年会、2020年3月15日、横浜(誌上開催)

  28. Koizumi, S. Network remodeling by glial cells. (招待・プレナリーレクチャー)、2nd Mini-Symposium on The Blood-Brain Barrier from Basic to Clinical Research. 2020年3月6日、福岡

  29. Shigetomi, E., Koizumi, S. Multi-modal imaging of astrocyte-neuron communication. (招待)、2nd Mini-Symposium on The Blood-Brain Barrier from Basic to Clinical Research. 2020年3月6日、福岡

  30. 小泉修一、グリア細胞による神経障害性疼痛の誘導(招待)、帯状疱疹・神経障害性疼痛セミナー in 山梨、2020年2月26日、甲府

    • Koizumi, S. Network remodeling by reactive astrocytes. (招待) The 15th ISGG(The 15th International Syposium on Geriatrics and Gerontoligy. ~Inflammation and Dementia~-Genomics, System and Therapeutics-)、2020年2月15日、愛知県大府市
  31. 小泉修一、反応性アストロサイトによる神経ネットワークリモデリング(招待)、第9回と医学研シンポジウム、2020年2月10日、東京

  32. ビージェイ パラジュリ、Imaging of extracellular Ca2+ in the hippocampus by a novel CMOS ion image sensor. (口頭)、2020CREST合同ミーティング、2020年1月31日、静岡

  33. 篠崎陽一、グリア細胞機能異常による緑内障発症機構(口頭)、2020CREST合同ミーティング、2020年1月30日、静岡

2019

  1. 小泉修一、Glial mechanism in regulating neuronal excitation revealed bt dual-color Ca2+ imaging.(ポスター)、第4回「脳情報動態」領域会議、2019年12月17日、東京

  2. Koizumi,S. Astrocytes-mediated synapse remodeling and neuropathic pain.(招待)、8th Asian Pain Symposium(APS2019)、2019年12月6日、韓国

  3. 出羽健一、有村奈利子、田谷真一郎、境和久、一戸紀孝、宮崎大輔、山崎美和子、渡辺雅彦、井上由紀子、小泉修一、星野幹雄、小脳興奮性シナプス形成におけるダウン症関連分子の機能解析(ポスター)、第42回日本分子生物学会年会、2019年12月6日、福岡

  4. Shinozaki, Y., Namekata, K., Kashiwagi, K., Ohno, N., Segawa, T., Harada, T., Koizumi, S. Impaired astrocytic ABCA1 causes normal tension glaucoma-like phenotypes in mice. 第24回グリア研究会、2019年11月30日、東京

  5. 小泉修一、てんかんとグリア細胞、第49回日本臨床神経生理学会(ランチョンセミナー)(招待)2019年11月28日、福島

  6. 小泉修一、てんかん原性型グリア細胞の視点によるてんかん分子病態研究、「てんかんの病態解明と併存症を含めた先駆的・包括的診断と治療方法の開発」班第2回班会議、2019年11月24日、小平市

  7. Koizumi, S. Bidirectional synapse remodeling by reactive astrocytes. ONO neurology Symposium、2019年11月22日、大阪

  8. 小泉修一、グリア細胞による神経ネットワークリモデリング、京都府立医科大学大学院特別講義、2019年11月13日、京都

  9. 小泉修一、ミクログリア-アストロサイト連関と脳機能(招待)、第35回WAKOワークショップ、2019年11月12日、東京

  10. Bijay, Parajuli. Imaging of extracellular Ca2+ in the hippocampus by a novel CMOS ion image sensor. JST CREST合同チームミーティング、2019年11月11日、岡崎

  11. Koizumi, S. A role of ATP as an initial DAMPs signal. (口頭)、9th International DAMPs and Alrmins Symposium、2019年11月6日、岡山

  12. 佐野史和、繁冨英治、小泉修一、活性化ミクログリアによるてんかん原性型アストロサイトの誘導(シンポジウム)、第53回てんかん学会学術集会、2019年11月1日、神戸

  13. 小泉修一、てんかん発現におけるグリアの役割(招待)、第53回てんかん学会学術集会、2019年11月1日、神戸

  14. 佐野史和、繁冨英治、小泉修一、金村英秋、犬飼岳史、相原正男、活性化アストロサイトはてんかん原生獲得に寄与する苔状繊維発芽を誘導する(ポスター)第53回てんかん学会学術集会、2019年10月31日、神戸

  15. Koizumi, S. Glial cells as a therapeutic target for anti-depressants. (シンポジウム)、第6回アジア神経精神薬理学会(AsCNP2019)、2019年10月12日、福岡

  16. 小泉修一、最近明らかになった新しい脳の仕組み、帝京大学、2019年10月4日、宇都宮

  17. 小泉修一、最近明らかになった新しい脳の仕組み、立川国際中等教育学校、2019年10月3日、立川

  18. Koizumi, S. Synapse remodeling by astrocytes. (招待)、2019 International Symposium of BSEI & KNUCH、2019年9月26日、Deagu, Korea

  19. Koizumi, S. Bi-direcional network remodeling by reactive astrocytes. (招待)The 10th IBRO World Congress of Neuroscience(IBRO2019)、 2019年9月22日、 Deagu, Korea

  20. 小泉修一、グリア細胞からみた精神疾患~AMP受容体の可能性~(招待)、Psychiatry Next Generation~精神疾患とAMPA受容体を考える~、2019年9月19日、札幌

  21. 牧山智彦、青柳共太、中道洋子、西脇知世乃、小泉修一、今泉美佳、妊娠期膵β細胞でのP2X7受容体によるインスリン分泌亢進機構(ポスター)、第92回日本生化学会、2019年9月18日、横浜

  22. 小泉修一、最近明らかになった新しい脳の仕組み、2019年山梨大学若桐講座、2019年9月14日、甲府

  23. Koizumi, S. Network remodeling by glial cells. (招待)日米科学技術協力事業「脳研究」分野における情報交換セミナー、2019年9月4日、御殿場

  24. 小泉修一、最近明らかになった新しい脳の仕組み、2019世界脳週間、2019年8月19日

  25. Koizumi, S. Scrap & Build of pain-networks by reactive astrocytes. 新学術領域研究スクラップ&ビルドによる脳機能の動的制御 第4回領域会議、2019年8月18日、浜松

  26. Koizumi, S. Glial phagocytic clearance in health and disease. (招待) ISN-ASNMeeting, 2019年8月7日、Montreal, Canada

  27. Shinozaki, Y. Deletion of glial ABCA1 causes glaucoma-like optic neuropathy. (口頭・ポスター) YougGlia Meeting. 2019年8月1日、Quebec, Canada

  28. Shigetomi, E. Dynamic feature of bidirectional communication between neurons and glia. (ポスター)、YougGlia Meeting. 2019年8月1日、Quebec, Canada

  29. 小泉修一、最近わかってきた脳の仕組み、山梨県高校生向け公開講座、2019年7月29日、中央市

  30. Danjo, Y., Hirayama, YJ., Shigetomi, E., Shibata, K., Takanashi, K., Shinozaki, Y., Kim SK., Nabekura, J., Koizumi, S. Re-emergence of astrocytic mGluR5 assembles cortical networks in induction of neuropathic pain. (口頭)Neuro2019、2019年7月28日、新潟

  31. Kobayashi, K., Shigetomi, E., Saito, K., Ikenaka, K., Tanaka, KF., Koizumi, S. Involvement of microglia in Alexander Disease, the primary astrocytic disease. (若手道場・口頭)NEURO2019、2019年7月26日、新潟

  32. Shigetimi, E., Hirayama, YJ., Ikenaka, K., Tanaka, KF., Bito, H., Koizumi, S. Dynamic feature of bidirectional communication between neurons and astrocytes. (ポスター)NEURO2019、2019年7月25-26日、新潟

  33. Shinozaki, Y., Namekata, K., Kashiwagi, K., Ohno, N., Segawa, T., Harada, T., Koizumi, S. Impaired glial ABCA1 causes pathogenesis of glaucoma. (口頭)NEURO2019、2019年7月26日、新潟

  34. Hamada, K., Shinozaki, Y., Koizumi, S. P2Y1 receptor deficiency induces hypertensive glaucoma-like phenotypes in mice. (ポスター)NEURO2019、7月25-26日、新潟

  35. Takeda, S., Shinozaki, Y., Koizumi, S. Elucidation of the pathogenic mechanism of CDC42EP4 deficiency-induced glaucoma. (ポスター)NEURO2019、2019年7月25-26日、新潟

  36. Koizmi, S. Heterogeneity of astrocytes in synapse remodeling. (シンポジウム・座長)NEURO2019、2019年7月25日、新潟

  37. Kim, SK., Kim, SJ., Koizumi, S., Nabekura, J. Astrocytic heterogenety in modulating sensory signal processing. (シンポジウム)NEURO2019、2019年7月25日、新潟

  38. Koizumi, S. Network remodeling by astrocytic synaptogenesis and phagocytosis. (シンポジウム)座長、ⅩⅣ European Meeting on Glial Cells in Health and Disease. 2019年7月11日、Porto,Portugal

  39. Fukumoto, Y., Koizumi, S., Yoshioka, H., Yagi, T., Kanemaru, K., Kinouchi, H. Neuroprotective effects of microglia via P2Y1 receptors against ischemic neuronal injury. BRAIN & BRAIN PET 2019、2019年7月7日、横浜

  40. 繁冨英治、齋藤光象、小泉修一、アストロサイトの異常カルシウムシグナルとその病態生理学的意義、第140回日本薬理学会関東部会、2019年7月6日、東京

  41. Koizumi, S. Imaging of MAN-networks and brain function. 新学術領域研究「脳情報動態を規定する多領野連関と並列処理」第3回領域会議、2019年7月1日、御殿場

  42. Shigetomi, E., Hirayama, JY., Ikenaka, K., Tanaka, KF., Bito, H., Koizumi, S. Monitoring of bidirectional communications between neurons and glia. (ポスター)新学術領域研究「脳情報動態を規定する多領野連関と並列処理」第3回領域会議、2019年7月1日、御殿場

  43. 小泉修一、MANネットワークと脳機能、新学術領域研究「脳情報動態を規定する多領野連関と並列処理」第3回領域会議、2019年7月1日、御殿場

    • 篠崎陽一、神経膠細胞による神経変性疾患発症機構(招待)、帝京大学理工学部行動神経学外部講師、2019年6月27日、栃木
  44. 小泉修一、反応性アストロサイトによる神経ネットワークリモデリング、熊本大学大学院セミナー、2019年6月26日、熊本

  45. 小泉修一、日本神経化学会:これまでの活動紹介と将来の展望、第115回日本精神神経学会学術総会、2019年6月21日、新潟

  46. 繁冨英治、新規カルシウムイメージング技術により明らかとなったアストロサイト機能、Center for Development of Advanced Medicine for Dementiaセミナー、2019年6月14日、愛知

  47. 小泉修一、佐野史和、てんかん原性型グリア細胞の視点によるてんかん分子病態研究、国立精神・神経医療研究センター「てんかんの病態解明と併存症を含めた先駆的・包括的診断と治療方法の開発」第1回研究班会議、2019年6月9日、東京

  48. Shigetomi, E., Hirayama, JY., Ikenaka, K., Tanaka, FK., Bito, H., Koizumi, S. Visualization of spatiotemporal interaction of neurons and astrocytes. FAOPS2019、2019年3月30日、神戸

  49. Koizumi, S. Bidirectional regulation of synapse remodeling by reactive astrocytes. FAOPS2019、2019年3月29日、神戸

  50. Shinozaki, Y., Namekata, K., Kashiwagi, K., Ohno, N., Takeda, A., Harada, T., Koizumi, S. Loss-of-function of glial ABCA1 increases the risk for pathogenesis of glaucoma. FAOPS2019、2019年3月30日、神戸

  51. Shinozaki, Y. Dysfunction in retinal glia causes pathogenesis of glaucoma. ケベック大学カンファレンス、2019年3月19日、ケベック(カナダ)

  52. 小泉修一、グリアによる一次体性感覚野のシナプス再編、第7回神経と免疫を語る会、2019年3月23日、宮島町(広島県廿日市)

  53. Shigetomi, E. Role of calcium signals in reactive astrocytes. ケベック大学カンファレンス、2019年3月19日、ケベック(カナダ)

  54. Shigetomi, E., Koizumi, S. Monitoring bidirectional information processing between neurons and astrocyte. (シンポジウム)、第92回日本薬理学会年会、2019年3月16日、大阪

  55. Koizumi, S. Synapse remodeling by astrocytes. ケベック大学カンファレンス、2019年3月19日、ケベック(カナダ)

  56. Shinozaki, Y., Namekata, K., Kashiwagi, K., Ohno, N., Takeda, A., Harada, T., Koizumi, S. Dysregulation in glial function causes pathogenesis of glaucoma. 第92回日本薬理学会年会、2019年3月16日、大阪

  57. Koizumi, S. Glial purinergic signals as a target for antidepressants. (シンポジウム座長)第92回日本薬理学会年会、2019年3月15日、大阪

  58. Kobayashi, K., Shigetomi, E., Sito, K., Ikenaka, K., Tanaka, FK., Kozumi, S. Role of microglia in Alexander disease: the influence of microglia depletion. 第92回日本薬理学会年会、2019年3月14日、大阪

  59. Danjo, Y., Hirayama, YJ, Shigetomi, E., Shibata, K., Takanashi, K., Shinozaki, Y., Kim, SK, Nabekura, J., Koizumi, S. Reappearance of astrocytic mGluR5 assembles cortical networks in induction of neuropathic pain. 第92回日本薬理学会年会、2019年3月14日、大阪

  60. Koizumi, S. Horizontal integration of Pharmacology,Anatomy,Physiology and Biochemistry by common term of ‘Neuroscience’. (シンポジウム)第92回日本薬理学会年会、2019年3月14日、大阪

    • Koizumi, S., Doi, H., Lee, Y., Shigetomi, E., Parajuli, B., Shinozaki, Y., Sawada, K. Imaging of non-labeled gliotransmitters by a CCD-type bio-sensor. (ポスター)12th International workshop on approaches to single cell analysis. 2019年3月4日、ウプサラ(スウェーデン)
  61. 小泉修一、グリアからみた発現メカニズム~生化学的アプローチ~(招待)、Glutamate Conference、2019年2月3日、東京

  62. 小泉修一、てんかんとグリア細胞~AMPA受容体の可能性~(招待)、フィコンパを考える会、2019年1月31日、千葉

  63. 篠崎陽一、土井英生、Bijay Parajuli、繁冨英治、澤田和明、小泉修一、網膜のイオンセンシングの意義について、2019CREST合同ミーティング、2019年1月31日、静岡

  64. 繁冨英治、平山幸歩、小泉修一、Dual-Color Ca2+ imagingを用いたニューロン-アストロサイト連関の可視化、2019CREST合同ミーティング、2019年1月30日、静岡

    • 小泉修一、てんかんとグリア細胞~AMPA受容体の可能性~(招待)、第48回大阪てんかん研究会、2019年1月19日、大阪
  • グリア
  • Glia
  • ニューロン
  • Neuron
  • 脳疾患・眼疾患
  • Brain diseases・Eye diseases

ページトップへ戻る